本のおさかなさん

小説、詩、エッセイなどの本の中からから、魚や水生動物を集めた辞書型水族館です。

さかな

マグロ

川上弘美「婆 」『物語が、始まる』中央公論社

レタスやらカボチャやら鮪やらがずいぶん濃い味をしていることがわかって、驚いた。長く食べ物を食べないでいると、こんなふうに濃い味に感じられるのかもしれなかったが、長く食べなかったわけではない。


マグロ

江國香織「海辺の町 」『すいかの匂い』新潮社

父と母は離婚したばかりだったが(借金とりが、栃木のおばあちゃんのうちや赤坂の叔父さんのうち、つまり母方の親戚のところへおしかけるのに弱りきってのことだった)、父は母を、母は父を、それぞれの人生の中で、たぶん互いにいちばん愛している頃だったので、十日に一度だか半月に一度だか、父はこそこそと母に会いに来た。ケーキを買ってくることもあったし、おさしみを買ってくることもあった。おさしみはたいていいつもまぐろだった。


マカツタイギョ

宮沢賢治、天沢退二郞 編「阿耨達池幻想曲 」『新編 宮沢賢治詩集』新潮社

どこかでたくさん蜂雀の鳴くやうなのは
白磁器の雲の向こふを
さびしく渡った日輪が
いま尖尖の黒い巌歯の向こふ側
・・・・・・魔竭大魚のあぎとにおちて・・・・・・
虚空に小さな裂罅ができるにさうゐない
・・・・・・その虚空こそ
違った極微の所感体
異の空間への媒介者・・・・・・



クロコダイル

村上春樹「シドニー日誌 9月11日 」『Sydney!』文藝春秋

それから巨大なクロコダイルがいる。オーストラリアには海水に棲む「ソルト・ウォーター・クロコダイル」と淡水に棲む「フレッシュ・ウォーター・クロコダイル」がいるが、何でもかんでも片端から省略する傾向のあるオーストラリア人は、前者を「ソルティー」と呼び、後者を「フレッシー」と呼ぶ。


グレイリング

星野道雄「ベーリング海の風 」『イニュニック アラスカの原野を旅する』新潮社

グレイリングは、最後の氷河期を氷におおわれなかったユーコンの谷や北部ブルックス山脈で生き抜いた、極北の川魚のシンボルである。船の帆のようにエレガントな背びれ、そこに散りばめられた赤や紫の斑点、僕はグレイリングはアラスカでもっとも美しい魚だと思う。オオカミの存在がその土地の純粋性を示すように、グレイリングはその水の流れの美しさを語りかけてくる。


クルマエビ

車谷長吉「漂流物 」『漂流物』新潮社

一度、私があすの早番が使う天麩羅の材料をととのえていると、そばへ来て、車蝦の背わたを取ったのを一本、指でつまんで、きれいに取れているかを見たあと、私の目を見て、「まあ、料理いうのは段取りだけのものやから。」と言って、去った。


グルニオン、イワシ

林完次『月の本』角川書店

月齢と潮の干満を感知し、繁殖する魚などがいることは知られている。アメリカ・カリフォルニア州の海岸では、4月から8月の大潮の日に、グルニオンといういわしに似た魚が、満潮時に産卵しにやってくる。大潮のときなので、必ず新月か満月ということになる。


クリオネ

岩井俊二『リリイ・シュシュのすべて』角川書店

笑えない話だが、本条はこのクリオネにクリソツだった。ウチの学校の奴ならクリオネを見たら百人が百人本条隼人を連想するだろう。流氷の下を泳ぐなんとも愛らしい生き物。しかしこんなものに似てしまった本条隼人は悲劇だった。その未成熟な顔のせいもあって、クリオネはあくどい同級生たちから迫害を受けた。逃げまどい、追いつめられ、そして凄惨な虐待を受ける。


クラゲ

ガルシア・マルケス、木村榮一 訳「この世でいちばん美しい水死人 」『エレンディラ』筑摩書房

浜に打ち上げられた漂流物にまつわりついている海藻やクラゲの触手、無数の小魚、ごみ屑などを取り除いてみると、下から水死体が現われた。


クラゲ

マルセル・プルースト、井上究一郎 訳、澁澤龍彦 編「失われた時を求めて 」「ソドムとゴモラ 」『オブジェを求めて』河出書房新社

くらげ!蘭!たとえば私は、自分の本能にしたがうだけで何も深く知らなかったあいだは、バルベックの海岸で見かけるくらげが、ただ気味悪いだけであった。しかし、ミシュレのように、博物学や美学の見地からくらげを眺めることを知るようになると、それがまるで青空にくだけちる噴水のように、なんともいえない美しさに見えた。透明なビロードの花びらをそなえて、くらげは、まるでモーヴ色の蘭ではないか。


クラゲ

村上春樹『ねじまき鳥クロニクル 第2部予言する鳥編』講談社

でもクミコはクラゲにすっかり魅入られてしまったようだ。ひとつひとつの水槽の前で立ち止まり、身を乗り出し、時間がたつのも忘れたようにいつまでもそこから動かなかった。「ねえ、これを見て」と彼女は僕に言った。「世の中にはこんなに鮮やかなピンクのクラゲがいるのね。それになんて綺麗に泳ぐんでしょう。このヒトたちはこんな風に一生かけて世界中の海をふらふらとさすらっているのね。どう、そういうのって素敵だと思わない?」「そうだね」と僕は言った。でも彼女につきあって心ならずもクラゲをひとつひとつじっくり眺めているうちに、僕はだんだん胸苦しくなってきた。


クラゲ

馳星周『不夜城』角川書店

おれは自分が中国人社会と抜き差しならない関係にあると客に宣言したことはない。暗闇の海を漂う海月のようにひっそりとやっている。


クラゲ

新美南吉「屁 」『新美南吉童話集』岩波書店

藤井先生は相手を見て少し言葉の調子を落としながら、いろいろ石太郎に訊いたが要領を得なかった。何しろ石は海月のように机の上でぐにゃつくばかりで返事というものをしなかったからである。


クラゲ

清少納言「枕草子 九八 」『新版 枕草子 上巻』角川書店

(宮)「いかやうにかある」と問ひきこえさせたまへば、(隆家)「すべていみじうはべり。『さらに、まだ見ぬ骨のさまなり』となむ、人々申す。まことにかばかりのは見えざりつ」と、言高くのたまへば、(清少)「さては、扇のにはあらで、海月のななり」と聞ゆれば、(隆家)「これは隆家が言にしてむ」とて、笑ひたまふ。


クモガニ

トマス・ハリス、高見浩 訳『ハンニバル 上』新潮社

ベッドのカヴァーの下からは、片方の腕しか出ていない。その腕には、まだ動く力が残っているのだ。さながら青白いクモガニのように、その手は動く。萎えた腕の力で、というより、指に引っ張られてその手は動く。


クジラウオダマシ、クジラ、サカナ

河合隼雄・大牟田雄三「ウソツキクラブ短信14 ゲイシャ連盟 」『ウソツキクラブ短信』講談社

「これはクジラウオダマシという魚です。鯨のなかで深海に棲んでいたのが、水圧でだんだん小さくなり退化して魚になったといわれています。生物は進化もしますが退化もするのですね」


クジラ

ジェームズ・バリー、本田顕彰 訳『ピーター・パン』新潮社

夜は、たちまち過ぎて、また、あなたがたのその立派な船脚の早い舟は風に向って進み、鯨が潮を吹き、あなたがたは沈没した町の上をすべってゆき、海賊と小競合いをし、珊瑚島に錨をおろします。


クジラ、イルカ

チャック・パラニューク、池田真紀子 訳『ファイト・クラブ』早川書房

全世界をどん底に突き落としたかった。
あの若者を叩きのめしながら、ぼくが本当にしたかったのは、種の保存のためのセックスを拒絶して絶滅の危機に瀕しているパンダや、あきらめて海岸に乗り上げる鯨やイルカの眉間に、片端から銃弾を撃ちこむことだった。
絶滅だとは考えないでもらいたい。ダウンサイジングだと思ってくれ。


クジラ

アンデルセン、矢崎源九郎 訳「第九夜 」『絵のない絵本』新潮社

空気はまた澄みわたりました。幾晩か、たっていました。月は上弦になっていました。わたしはふたたびスケッチをしようという考えを起しました。──月の話してくれたことをお聞きください。
「わたしはグリーンランドの東海岸まで、北極鳥と、泳いでいるクジラの後を追っていきました。氷と雲とにおおわれた裸の岩山が谷をとりまいていました。


クジラ

「小林賢太郎×菊地成孔 」『ラーメンズ つくるひと デコ』太田出版

菊地■■でも、ヤン・シュヴァンクマイエル狂だとか。
小林■■あ、それは本当ですよ。
菊地■■『鯨』の音楽もちょっとシュヴァンクマイエルの劇伴的な、弦楽器がワサワサしてる感じがしましたけど。